どーも。
バンフの情報屋 Moony です。
カナダ・アルバータ州のバンフ国立公園内にある街 バンフ。
「カナディアンロッキーの雄大な山々」や「宝石のように輝く湖」など、
豊かな自然が溢れる世界的にとても人気の観光地です。
バンフは小さな街ではありますが、
生活をしたり、観光を楽しむにはバスの利用が必要不可欠!
そこで今回は、バンフのローカルバスである「Roam」の路線図や料金、乗り方などについて、
徹底的に解説したいと思います!
路線図
Roam には主に以下の4つのサービスがあります。
バンフローカルサービス(Banff Local Service)
バンフローカルサービスは、バンフの街全体を網羅しているサービス。
このサービスには、路線が3種類あります。
ルート1 サルファーマウンテン(Route 1 Sulphur Mountain)
この路線では、
「アッパーホットスプリング(Upper Hot Springs)」

写真:Banff & Lake Louise Tourism
「バンフゴンドラ(Banff Gondola)」

などの観光スポットへ行くことができます!
ルート2 トンネルマウンテン(Route 2 Tunnel Mountain)
この路線では、
「トンネルマウンテンキャンプグランド(Tunnel Mountain Campground)」

「トンネルマウンテンリゾート(Tunnel Moutain Resort)」

フェアモントバンフスプリングスホテル(Fairmont Banff Springs Hotel)

などへアクセスすることができます。
ルート4 ケイブ&ベイスン(Route 4 Cave & Basin)
この路線では、
バンフで人気の観光スポット「ケイブ&ベイスン」へ行くことができます。

それぞれの詳しい路線図については、公式サイトの路線図ページをご覧ください!
キャンモアローカルサービス
ルート5(Route 5)
キャンモアローカルサービスでは、路線はルート5のみとなります。
この路線では、キャンモアのダウンタウンから、
キャンモアでは定番の観光スポット「スリーシスターズ(Three Sisters)」まで行くことができます。

詳しい路線図については、公式サイトの路線図ページを!
バンフ−キャンモアリージョナルサービス
ルート3(Route 3)
この路線では、バンフとキャンモアを行き来することができます。
キャンモアには大きなショッピングセンターがあるので、
バンフで生活する人にとっては非常にありがたいサービス。
詳しい路線図は、公式サイトの路線図ページをご参照ください!
レイクミネワンカサービス
ルート6(Route 6)
この路線は、バンフのダウンタウンと「レイクミネワンカ(Lake Minnewanka)」を繋いでいます。
レイクミネワンカは広大でとても美しく、バンフに来たなら絶対に訪れたい観光スポットです!

写真:Banff & Lake Louise Tourism
時刻表
ルート1 サルファーマウンテン(Route 1 Sulphur Mountain)

画像をクリックすると、公式サイトの時刻表ページにジャンプします。
ルート2 トンネルマウンテン(Route 2 Tunnel Mountain)

ルート4 ケイブ&ベイスン(Route 4 Cave & Basin)
ルート4は、金・土・日・祝日のみの運行となります。

ルート5(Route 5)
ルート5の時刻表はとても小さく見づらいので、公式サイトの時刻表ページでご確認ください!
ルート3(Route 3)
バンフとキャンモアを繋ぐルート3は、平日と土日祝で時刻表が変わります。
[平日]

[土日祝]

ルート6(Route 6)
この路線は、観光シーズンである夏の間だけの運行となります。

時刻表は季節によって変わるので、利用時は公式サイトで確認するようにしましょう!
料金
バンフローカルサービス・キャンモアローカルサービス・レイクミネワンカサービスは、
以下のような料金になっています。

片道は、大人(19歳〜)が「2ドル」、子ども(6〜18歳)が「1ドル」。
1日券は、大人が「5ドル」、子どもが「2.5ドル」。
1日に3回以上乗るのであれば、1日券を買ったほうがお得です!
ルート3のバンフ−キャンモアリージョナルサービスは、以下のような料金。

片道は、大人が「6ドル」、子どもが「3ドル」。
10回券は、大人が「50ドル」、子どもが「25ドル」。
おつりはないので、ぴったり出せるようにコインを用意しておきましょう!
もしおつりが出た場合は、引換券をもらって換金所で換えてもらうというとても面倒くさい手続きが必要になります。
乗り方
乗り方は日本のバスと基本的には同じですが、まったく違う点が2つあります。
料金は前払い
Roam では、料金は前払いになります。
乗るときに運転手に渡すか、料金箱に投入しましょう!
ちなみに、1日券なども運転手から購入することができます。
アナウンスがない
Roam では、次のバス停を教えてくれる車内のアナウンスがありません。
なので、降りる場所を事前に把握しておく必要があります。
不安な方は、あらかじめ運転手に降りたい場所を伝えておきましょう!
降りたいときは「STOP」のボタンを押すか、窓際にある黄色いロープを引っ張りましょう。

嬉しいサービス
乗り換えが無料
バンフローカルサービス・バンフ−キャンモアリージョナルサービスに限り、
バスの乗り換えが時間限定で無料となっています。
[45分間無料]
ルート1 → ルート2 or ルート4
ルート2 → ルート1 or ルート4
ルート4 → ルート1 or ルート2
[60分間無料]
ルート3 → ルート1 or ルート2 or ルート4
バスを降車するとき、乗り換えをしたい旨を運転手に伝えると、
乗り換えのチケットをもらうことができます。
自転車を乗せられる
Roam のバスには、なんと自転車を乗せることができます。
動画のようにフロントに乗せることもできますし、車内に持ち込むことも可能です。
まとめ
カナディアンロッキーなどの大自然に囲まれた世界的に有名な観光地 バンフ。
そんなバンフの街を満喫するには、ローカルバス「Roam」が必要不可欠。
Roam を利用することで、バンフの定番観光スポットすべてに足を運ぶことができます!
ぜひ今回の記事を参考にして、バンフを思いっきり楽しんでください!