どーも。
カナダ・バンフでワーキングホリデー中の Moony です!
突然ですが、またまた家を引っ越すことにしました!
ワーホリでバンフに来てから約10ヶ月。
その間、引っ越しした回数はじつに3回。
つまり、これで4回目の引っ越しです!

ワーホリ中1つの街でこんなに引っ越しした人史上初説。
今回は、なぜ筆者がまた引っ越しをすることにしたかについて書き綴りたいと思います!
いまの家は超快適!
まずはじめに言っておきたいことが、
今回の引っ越しは「いま住んでいる家がイヤだから」というわけではまったくないということです!
今回の引っ越しは!

おい。
むしろ超快適で、
「家は大きくて綺麗」「オーナー夫妻は優しい」「オウンルーム・バスルーム」と、
文句のつけようがないほど!

家賃ちょっと高いけど。(文句つけてる)
なぜ引っ越すことにしたのか?
にもかかわらず、なぜ引っ越しすることにしたのか?
それには3つの理由があります。
1. バンフの冬はマジで危ない
最も大きな理由はこれ!
バンフの冬はマジで危ないです!
一体どういうことなのか?
いまの家から職場があるダウンタウンまでは少し距離があるので、自転車で通勤しています。
また、食料や日用品を買うにもダウンタウンまで出ないといけないので、そのときも自転車を使っています。
夏は全然良いのですが、問題は冬。
冬に自転車に乗ると確実にケガをします。
バンフは寒いときマイナス30度にもなる極寒の地で、
冬になると路面が雪で覆い尽くされ、あちこちが凍結するのです。
車ですらスリップしまくりなのに、自転車なんかがまともに走れるわけがありません。
乗った日には救急車とお友達です。
2. 時間がもったいない

じゃあ歩いて行けばええやろがい。
鋭いご指摘。
筆者も最初はそう思っていたんですが、
家から職場まで歩いて行くとなると、最低でも20分は掛かります。
となると、往復で40分。
ただ歩くだけ。
しかも超寒い。
もうね、誰得かと。
何が嬉しくて極寒の中40分も歩くねんと。
40分あったらブログ1,000文字は書けるぞと。
時は金なり。
あまりにも時間がもったいなすぎます。

まぁどうせ40分あってもダラダラするだけやろけど。
3. やっぱり少し気を使う
これはそこまで大きな理由ではないです。
先ほど「いまの家は超快適!」とは言いましたが、
やはり人の家、しかも夫婦が暮らす家となると少なからず気を使います。
キッチンを使う時間をずらしたりとか、
できるだけ物音を立てないようにしたりとか。
別にそれはそんなストレスフルなことではありませんが、
やはりないことに越したことはないですね。
冬のバンフでワーホリするなら、家は職場の近くで!
そんなこんなで、バンフで4回目の引っ越しをすることにしました!
どーも。
バンフの引っ越し族です。
ちなみに、今回の家はどうやって見つけたかというと、
新しく働き始めたラーメン屋のアコモデーションにどうやら空きがあったようで、
ダメ元で訊いてみたらすんなりOKもらえました!

2ヶ月も住まんのに。
場所は、職場と同じ建物でひとつ上の階!
職場まで徒歩1分!
外に出なくて良い!
超便利!
何日も建物からまったく出ない状態になってしまう可能性大いにあり!
今回の経験で得た教訓は、
「冬のバンフでワーキングホリデーをするなら、家は職場の近くで借りよう」です。
これからバンフでワーキングホリデーをする予定の方は、ぜひとも頭の片隅に入れておいてください!