どーも。
気持ちだけはプロハイカーの Moony です。
カナダ・アルバータ州のバンフ国立公園近くにある小さな街「キャンモア」。
この街は非常に観光資源に富んでおり、
カナディアンロッキー観光では、バンフに次ぐ人気のスポットとなっています!
先日、キャンモアで最も有名な観光スポットの1つ「グラッシーレイク」に行ってきたので、
今回は、そこまでの行き方や敷設されているハイキングコースについてご紹介したいと思います!
グラッシーレイク(Grassi Lakes)とは?
グラッシーレイクは、
キャンモアのダウンタウンの南西に位置する、エメラルドグリーンの色をしたとても美しい湖。
2つの小さな湖からなるため、「Grassi Lakes」と複数形になっています。
グラッシーレイクには綺麗に整備されたハイキングコースが敷設されており、
どなたでも気軽にハイキングを楽しむことができます。
キャンモアまでのバスでの行き方
バンフから
世界遺産・バンフ国立公園内にある人気観光地「バンフ」。
バンフからキャンモアへはローカルバス「Roam」が運行しています。
詳しくはこちらの記事を参照ください!
https://moonys-house.com/2018/07/18/post-2770/
カルガリーから
アルバータ州最大の都市「カルガリー」。
観光シーズンである夏の間、カルガリーからキャンモアへは、
土日祝限定ではありますが格安バス「On-It」が運行しています。
詳しくはこちらの記事にまとめています!
https://moonys-house.com/2018/06/11/post-2303/

「On-It」なら、カルガリーからキャンモアまでなんとたったの10ドル!
夏以外や平日にキャンモアへ行きたい方は、
カナダ最大手バスサービス「Greyhound」をご利用ください!
キャンモアからグラッシーレイクまでの行き方
キャンモアのダウンタウンからグラッシーレイクのハイキングコース入口までは、
歩いてでもバス(途中まで)でも行くことができます!
歩いて行く方法
クソケチな筆者は歩いて行きました。

(気持ちだけ)プロハイカーやしな!
ダウンタウンから入口までの道のりはこんな感じ。
片道3.6kmで、所要時間は50分です。
キツい道では全然なかったので、ぜひチャレンジしてみてください!
道中の様子
キャンモアのダウンタウンのバスストップ「Canmore 9th Street」で下車し、
「8 Avenue」を北に進みます。
「11 Street」を過ぎて少し行くと、「Spur Line Trail」という素敵な道があります。

こんな感じで両脇を木で囲まれています。

ドラマに出てきそうやった。
この道をまっすぐ進むと、ボウ川を横切る大きな橋があります。

この橋を渡ってさらにもう一つ橋を渡ると、大きな建物が見えてきます。
その建物の左側に階段があるので登っていきます。

工事で通行止めでしたが、現地人がガンガン登っていくので気にせず登りました。
ひたすら登っていくと、開けた場所に着きます。

ここを写真中央の方向へ進んでいくと、こんな看板があります。

あとはこの道をひたすら道なりに。
途中分かれ道があるのですが、
ここを左に行くとグラッシーレイクのハイキングコース入口に到着します。

バスで行く方法
ダウンタウンからハイキングコース入口の途中にある「Canmore Nordic Centre」へは、
土日祝だけではありますが、ローカルバス「Roam」が運行しています。
「Canmore Nordic Centre」へは「ルート5」のバスで行くことができます。
キャンモアには「ルート5」と「ルート3」のバスが走っていますが、
「ルート3」はバンフへ行くバスなので、間違えることはおそらくないでしょう!
バスストップ
バスストップはこちらのページでご覧ください。
「ルート5」のバスに乗れば必ず行くことができますが、
上りと下りがあるので注意してください!
時刻表
時刻表はこちらのページをご覧ください。
料金
片道2ドルになります。

往復4ドル………それなら歩くわ。
ハイキングコースの片道の距離・所要時間
グラッシーレイクのハイキングコースには「EASY」と「MORE DIFFICULT」の2コースがあり、
コースによって、距離・所要時間が変わってきます。
EASYコース
距離:1.8km
所要時間:40分
MORE DIFFICULTコース
距離:1.6km
所要時間:30分
ちなみに、Google先生が表示しているのは「MORE DIFFICULT」のほう。
ハイキングコースの様子
この看板があるところがスタート地点。

ここから左手に進んで行きます。
クマさんに注意!

少し進むと、「EASY」と「MORE DIFFICULT」の分岐点があります。

アンパイクソ野郎の筆者は、躊躇することなく「EASY」を選択。
しかし、これが完全にミスでした。
何の代わり映えもしない景色がひたすら続く、非常に退屈なコースでした。

おかげさまで、ハイキングコースの写真一枚も撮ってなかった。
歩くこと、およそ20分。
あっという間に目的地「グラッシーレイク」に着きました。(退屈すぎて超速く歩いた)
最初に見えてきたのは、低いほうのグラッシーレイク。

伝わりにくいかもしれませんが、ものすごい色です。
ここから少し上に登ると、高いほうのグラッシーレイクに到着。
こっちはさらにすごかった。

まるで着色でもしたかのようなエメラルドグリーン色。
そして、信じられないほど透き通っています。
また、風が全然なかったため、湖面が反射してまるで鏡のようになっていました。
そのおかげで、こんなに不思議な写真も撮れました。


パラレルワールド感ハンパねぇ。
さらに奥へ進むと、高台からグラッシーレイク、さらにはキャンモアの街を見渡すことができました。

帰りは、行きの反省を生かして「MORE DIFFICULT」へ。

と思いきや、途中から道を間違えて結局「EASY」のほうに出てしまいました。

「MORE DIFFICULT」行ってみたかった……..。
まとめ
キャンモアで最も人気の観光スポット「グラッシーレイク」。
綺麗に整備されたハイキングコースがあり、どなたでもハイキングを楽しむことができます!
ハイキングコースの先にあるエメラルドグリーン色に輝く2つの湖は、まさに絶景。
カルガリー・バンフ周辺に来たなら絶対に行ったほうが良いでしょう。
「グラッシーレイクに行ってみたい!」という方。
「EASY」はきっととてつもなく退屈なので、
ぜひ「MORE DIFFICULT」にチャレンジしてみてください!