ずっと欲しかった「会話形式の吹き出し」
いま巷で流行り(?)の会話形式の吹き出し。

こんな感じにやつ。
ずっと欲しかったんですよ。
だって、
見やすいし、分かりやすいし、おもしろいし、柔らかさも出る。
最強でしょ。
個人的に、これはかなり有効なツールだと思ってます。
とっても伝えやすくなるだろうなと。
そしてついに、「スタイリッシュな吹き出し」を手に入れた
「いつかやろう!」
とは思いながらも、いままでずるずると先延ばしに。
「いつかやろうは、バカ野郎!」とはよく言ったものです。
HTMLやCSSの知識が皆無なのも、やるのが億劫になってた原因の1つ。
(ずっと言ってんなコイツ)
しかし昨日、重い腰を上げました。
「会話形式 吹き出し css」でググり、好みのデザインの吹き出しを探索。
「シンプルで落ち着いたデザインのものがいいなぁ」と、いろんなサイトをサーフィン。
そして、見つけました。
実装した様子がこちら。

ついに会話形式の吹き出しを手に入れたぞぉぉぉ!

やったやん。ええ感じやん。

せやろ?シンプルで落ち着いていてスタイリッシュやろ?
このブログには持ってこいなデザインや。

デザインはええけど、月と太陽が喋ってるってのはちょっとヤバない?

…………。
てな感じです。
会話内容はさておき、非常にシンプルで見やすいデザインです。
会話形式なので、フランクな感じも存分に出すことができ、今後のブログ制作が捗りそう!
最高のツールを手に入れました。
参考にしたサイト
こんな素敵なデザインを提供してくれたのは、こちらのサイト!
https://moriawase.net/kaiwa-text
こちらのサイトでは、
こんな素晴らしい吹き出しを提供してくれているだけではなく、
やり方についても詳しく解説してくれています。

MORIAWASEさん、最高かよ。
また、HTMLを毎回入力することでもできますが、
こちらの記事で紹介されているように、
https://moriawase.net/kaiwa-text-template
プラグイン「TinyMCE Templates」を使ってテンプレート化することで、
吹き出しをすぐに使うことができます。
まとめ

ついに、念願だった会話形式の吹き出し機能を実装したぞ。
これでおれは最強だぁぁぁ!

別に実装したからって最強なわけじゃないからね。
そんなことより、記事数と記事の質をもっと上げろ。
会話形式の吹き出し機能は、
最強ではまったくありませんが、
ブログを書きやすくする方法の1つであることは間違いないです。
まだ取り入れていない人は、ぜひいますぐやってみましょう!

…………キャラどうしよう。