どーも。
カナダワーホリを終えたばかりの Moony です!
オーロラが観賞できることで有名なカナダ・ノースウェスト準州の州都 イエローナイフ。
ここは「3日滞在すれば95%の確率でオーロラを観ることができる」といわれており、
その確率の高さから世界中からたくさんの観光客がやってきます。

オーロラを観たいなら絶対にここ!
昼はマジですることがない

イエローナイフですることといえば、もちろん「オーロラ観賞」です!
しかし、オーロラ鑑賞は夜にするもの。
どのツアーも出発はだいたい21時くらいです。
じゃあそれまで一体何をしたら良いのか?
街ブラ?
ショッピング?
観光?
率直にいうと、昼のイエローナイフはマジですることがありません。
「世界的な観光地」ということで期待してしまうところですが、
イエローナイフの街はビビるくらい小さく、これといった観光スポットも特にないんです。

日曜だったのもあって最初本気でゴーストタウンかと思った。
夏であればまだハイキングができますが、
冬のイエローナイフは本当に何もありません。(ちょっと言い過ぎ)
アクティビティはいろいろあるよ!
これを聞いてちょっとガッカリしてしまった方がいるかもしれません。
しかし、ご安心を。
イエローナイフの街には何もありませんが、
外でのアクティビティは季節を問わずとても充実しています!
今回はそのアクティビティの中から定番のものをいくつかご紹介します!
イエローナイフで定番のアクティビティ
犬ぞり

イエローナイフといえば最も有名なアクティビティがこれ、犬ぞり!
その名のとおり、このアクティビティでは犬が引くそりに乗って雪原を滑走することができます。
また、ツアーによっては犬を操縦することもできちゃいます!

わんちゃんがかわええんじゃあ。(うっとり)
スノーシュー

スノーシューはイエローナイフだけでなく、カナダでは超定番のアクティビティ!
日本では「かんじき」と呼ばれるこのような道具を靴に装着して、雪の上を散歩します。
これを履くと柔らかい雪の上でも埋もれることなく、ふわふわとしたおもしろい感覚が味わえます。
アイスフィッシング

アイスフィッシングも北国ならではのアクティビティ。
ツアーには自分で釣れるものと、先住民による昔ながらの漁の実演が見られるものがあり、
ツアー後には釣れた魚が食べられます!
スノーモービル

雪上を縦横無尽に駆け抜けることができるスノーモービル。
日本で乗れる機会なんかほぼほぼないですよね。
この機会にぜひ乗ってみて、広大なイエローナイフを体験しましょう!
カヌー

地図を見ると分かりますが、じつはイエローナイフには数え切れないほどの湖があります。
冬の間は凍って見えませんが、夏になり氷が溶けるとその美しい姿を現します。
昼のひととき、湖で優雅にカヌーイングも最高です!
これらのアクティビティの申し込みは、
イエローナイフのツアー会社「オーロラビレッジ」や「ベックスケンネル」からできますが、
ツアー予約サイト「VELTRA」のほうが簡単でポイント還元があるのでおすすめです!
アクティビティに参加しよう!
世界的なオーロラの観賞地であるイエローナイフ。
しかし、じつはイエローナイフの街はとても小さく、
観光やショッピングができるようなところは残念ながらほとんどありません。
ですが、今回紹介したように外で楽しめるアクティビティは非常に充実しています!
せっかくイエローナイフまで行くのであれば、
アクティビティに参加して昼の時間も思いっきり楽しみましょう!

のんびりするのもありじゃけどな!